エストニアの飲み物🍻
- studytour estonia
- 2020年2月1日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年3月1日

エストニアのビールにも、みんな(成人組)で挑戦してみました🍻
あまり日本でもビールを飲み比べしてみたことがないので、うまくコメントはできないのですが、美味しかった!(笑)なんとなーくフルーティー?

個人的に、日本のビールの中では「SAPPORO 黒ラベル」が好きなのですが、それよりは泡がシュワシュワっとして、軽めな印象。「ASAHI スーパードライ」よりは泡が弱めな印象。ビールを知らない素人の印象なので、参考になさらず、ぜひエストニアで飲み比べてみてくださいね!🇪🇪
「A.Le Coq」と「saku」が2大ビールのようで、スーパーやコンビニで必ず目にしました(*゚▽゚*)エストニアには、テラスのついたカフェやレストランが多くあり、外にテントと共に、机や椅子が並べられています。そのテントにほとんどセットで書かれている「A.Le Coq」と「saku」の文字...最初は「何だろう?」「お店の名前かな?」なんて思っていましたが、ビールの名前だったんですね(`・ω・´)💡それほど、ビール業界が有力なのかも(?)確かに、レストランやバーでは、カクテルよりもビールを飲んでいる人が日本よりも多かった気が。そんなエストニアビールを味わえて良かったです👏
↓ Tallinn ↓
↑Tartu
もう1つ紹介したい飲み物が、ラズベリージュース🍒
エストニアに行く前に、去年のツアー参加者から、「フィンエアー乗ったら、ラズベリージュースがあって、めちゃくちゃ美味しいから飲んでみて!」と勧められました😳普通、飛行機のソフトドリンクの選択肢って、オレンジジュースとアップルジュースでは?

フィンエアーもそうでしたが、エストニアのスーパーには、ラズベリーやブルーベリーなど、ベリー系の飲み物がたくさん並んでいましたW(`0`)W日本ではあまり主流な印象がないので、驚き。そして飲んでみると、これがすごく美味しいんです!癖になって、ホテルに常備。BSPキャンプの山歩きの時には大きいパックを常備。もちろん行き帰りの飛行機では、ラズベリージュース。まんまとどハマりした6人でした(笑)
皆さんもぜひ、エストニアに行った際には、飲んでみてください(●´ω`●)
ハマること間違いなしです!
【Reporter: MISAKI】
Comentarios